だれかに話したくなる本の話

「味は一流」でも失敗する 飲食店の鬼門「居抜き物件」にひそむ落とし穴

「味は一流」でも失敗する 飲食店の鬼門「居抜き物件」にひそむ落とし穴(*画像はイメージです)

昨今のコロナ禍による経済活動の停滞で痛手を負った業界は数知れない。飲食店はその最たるもので、老舗レストランの閉店や大手外食チェーンの大量閉店がこれまでに報じられている。

ただ、極端に外を出歩く人が減り、街が閑散とした4月・5月も、比較的少ないダメージで乗り切った店もある。この記事の筆者が住んでいる東京都西部では、通勤客が主な客層だったと考えられる駅中、駅前の飲食店ほど客足が遠のく(営業自体を自粛する店も多かった)一方で、駅から少し離れてはいても、近隣に住宅街があり、近所の常連客を相手に商売をしている店は、時短営業など都の要請に従いつつも(もちろん、売り上げは落ちているのだろうが)、致命的な事態になるのは避けられている印象がある。

小さなコミュニティに根差し、リピーターとなる近隣住民を取り込むという戦略が、今回のコロナ禍で奏功した形だが、これは飲食店が成功するための王道の一つ。もちろん、勝ち方は一つではない。ただし、飲食店の場合「失敗する理由」はすべて同じ、とするのは飲食店コンサルタント・須田光彦氏だ。

絶対にやってはいけない飲食店の法則25

絶対にやってはいけない飲食店の法則25

飲食店の1年以内の廃業率34・5%、3年ではなんと70%以上!お店を失いたくなければ絶対に知っておくべき事実がここにあります。