だれかに話したくなる本の話

日本人が知らない世界標準のフレームワーク「メッセージハウス」とは何か

『世界標準の説明力 頭のいい説明には「型」がある』(SBクリエイティブ刊)の著者・岩澤康一さん

わかりやすく説明したつもりなのに「結局、何が言いたいんだっけ?」と言われたり、「それはどういうことなの?」と聞き返されてしまった経験はないだろうか?

「誰かに何かを説明する」という行為は、簡単そうで難しい。そして報告も、プレゼンテーションも、商談も、謝罪も、多くのコミュニケーションには何らかの形で「説明」の要素が入る。

となると、「説明力」をつけることは、社会人としての能力を開花させるきっかけになりうる。『世界標準の説明力 頭のいい説明には「型」がある』(SBクリエイティブ刊)は、グローバル企業や国際機関で使われている「メッセージハウス」を使うことで説明力を飛躍的に高めるための一冊。今回は著者であり、メディアや国際協力、広報といった分野で活躍する「コミュニケーションのプロフェッショナル」、岩澤康一さんにお話をうかがった。

【岩澤康一さんプロフィール】
コミュニケーションコンサルタント
株式会社Key Message International代表取締役
TBSワシントン支局、国連開発計画(UNDP)東京オフィス、国際協力機構(JICA)エジプト事務所、外務省在シリア日本大使館、赤十字国際委員会(ICRC)南スーダン代表部、日本国際問題研究所(JIIA)など、日本・米国・欧州・中東・アフリカで勤務。ドキュメンタリー制作やビデオ記者経験を経て、国内/外資のファームでグローバル、デジタル、動画、リスク領域の広報コンサルティング経験を積む。
現在は独立して株式会社Key Message Internationalを立ち上げ、営利・非営利を問わず国内外のクライアントに対し、コミュニケーション領域のコンサルティングを提供している。

世界標準の説明力 頭のいい説明には「型」がある

世界標準の説明力 頭のいい説明には「型」がある

普段の会話、会議、営業、プレゼン……、ビジネスやプライベートのさまざまな場面での「言いたいことが伝わらない」がなくなる本。

※記事で取り上げている書籍を購入すると、売上の一部が新刊JPに還元されることがあります。