だれかに話したくなる本の話

金一族が北朝鮮国民に行う「文学による洗脳」の実態

『跳べない蛙 北朝鮮「洗脳文学」の実体』(双葉社刊)

6月12日に迫っている米朝会談に注目が集まっている。
日本やアメリカ、ヨーロッパ諸国だけでなく、中南米や中東のメディアでもこの会談について報じており、ほとんど「全世界」がこの会談の行方を注視している状態だ。

「北朝鮮がどのような条件で核放棄に応じるか」「応じた場合、経済制裁の解除はどのタイミングで行われるか」など、今回の会談には交渉がもつれそうなポイントがいくつかある。「アメリカが北朝鮮の統治体制を承認するか」もその一つだろう。俗にいう「体制保証」である。

この体制保証が実現すれば画期的なことである。長年アメリカや欧米諸国は「民主主義の敵」として、常に北朝鮮の独裁的な政治体制を非難してきたからだ。

跳べない蛙 北朝鮮「洗脳文学」の実体

跳べない蛙 北朝鮮「洗脳文学」の実体

金正恩総書記政権のミサイル外交で再び世界中から注視されている北朝鮮。
本書は、かの国に存在する北朝鮮人作家の知られざる実態を明らかにする。
「北朝鮮文学」は表現の自由とは対極にあり、党所属の立場で国民の思想教育、
政治宣伝の役割を果たす「文学」を発表している。
日本に生まれながら帰国事業で北に戻り、
作家として活動した著者が赤裸々に綴る北朝鮮文学の裏側とは――。