だれかに話したくなる本の話

新刊ラジオミニマム「儚い羊たちの祝宴」

新刊ラジオミニマム、ということで、この番組はわたくし南雲希美が好きな本を皆さんにおすすめしていくという、大変フリーダムな内容となっています。
こういう本があるんだ!と興味を持っていただけたら嬉しいです。

新刊ラジオを購読する方はこちら

読む新刊ラジオ 新刊ラジオの内容をテキストでダイジェストにしました

みなさんこんにちは。ブックナビゲーターの南雲希美です。

今回ご紹介するお薦め本はこちらです!

新潮文庫よりでております、米澤穂信著「儚い羊たちの祝宴」という本です。   米澤さんといえば、大ヒットアニメの「氷菓」、映画化もされた「インシテミル」、そして高校生推理小説の「小市民シリーズ」など数多くの作品を出されていますよね。

「氷菓」や「小市民シリーズ」は青春ミステリといいますか、日常に潜む謎を登場人物たちが解き明かしていく、というストーリーで、シリアスな場面もありつつ、日常シーンはほのぼのしていて、こういう青春いいなぁ、なんて感じるところが多いのですが、今回ご紹介する「儚い羊たちの祝宴」は……怖い。

自分、本書読む前に小市民シリーズを読み返していて、その流れで読んだら「あれ?選ぶ作者さんの棚間違えた?」ってくらい、もの凄い衝撃でした。テイストが違うので、そういう読み方もお勧めですよ!

もはや比喩じゃなくて、背筋凍りました。

読んでるときはどこに伏線があるかわからないのですが、ラストまで読むと、理解と共に、なにか黒く冷たいものが背後を通っていくというか。(体験談) あまり脅し過ぎても怖くなくなっちゃうかな、と思うのですが、 ひた…ひた…って。文章から冷たいものが確実に歩み寄ってきます。

決して幽霊的な怖さではないんです。ただ、本書の裏表紙にも書いてあるのですが「暗黒ミステリ」って単語がすごくしっくりくる。ミステリじゃなくて、暗黒ミステリ。

さて、そんな本書は、5篇の短編が収録された一冊となっています。とあるキーワードがどの物語にも共通で出てくるのですが、そのキーワードをめぐる五つの事件が、それぞれで描かれています。

自分が一番好きな短編は『玉野五十鈴の誉れ』というお話です。個人的にブラック度ナンバーワンでした。

(この物語、実は本書の前に色々な著者さんの作品を収録した別の短編集で読んだことがあったのですが、改めて読んでヒヤッっとなりました)

ざっくりあらすじを言いますと、このお話は小栗純香という高貴な家柄のお嬢様と、彼女の使用人である玉野五十鈴の物語です。

純香が15歳の誕生日に、祖母から「人を使うことを覚えなさい」と使用人として五十鈴を与えられます。五十鈴はとにかく命令に忠実な女の子。言いつけは必ず守り、ふるまいには隙がない、使用人の鑑のような子です。

一緒に過ごしていくなかで、純香は五十鈴のことを友達のように感じていきます。主人と従者の距離を保ちつつも、一緒に学生時代を過ごし、二人が共同生活をするシーンもあるのですが(ここめっちゃいいシーンなのでイチオシです、色んな意味で)そんな中、事件が起こります。

そこから紆余曲折を経て、五十鈴が従者の任を解かれてしまうことになり、純香にとって地獄のような日々がはじまるのですが… と、ざっくりあらすじを言いましたが、これ以降が本番!くらいの勢いなので、彼女たちはもちろん、他の重要人物たちとの関係性や、それぞれのバックグラウンドなどぜひ注目して読んでみてください。

そして、解説もぜひご覧いただきたいです!

本書を読んで不思議だったのが、個人的に、全編通して登場人物への感情移入がほとんどできなかったんです。自分にしては珍しく。

普段なら、そもそもの設定やキャラクターの気持ちを想像して「わかる!私もその状況ならこうするなぁ」と感じることが多いのですが「え!?それやっちゃうの…!??」という、なんといいますか、客観的に物語を眺めてたような感覚が強かったんです。

でも、すごく面白かった。

何故こんなに惹かれるのかと思いながら解説を読み終えたとき、自分がそう感じた理由のヒントをもらえたような気がします。

ネタバレになりうるのでここでは詳しく言えないのですが、5篇の短編、そして解説、全部ひっくるめて、シビアで、冷たくて、裏がある。

そんな一冊となっています。

そう、なんで本書を紹介しようと思ったのかというと、最近暑くなってきたから。笑

夏の真夜中に、静かな部屋で、読んでみてください。

雰囲気出ますので、ぜひ。(体験談2)

そんな暗黒ミステリな本書。

背筋が凍る世界を楽しみたい方、ほのぼの系とは違ったミステリがお好みの方、特におすすめです。

これからの季節、夜のお供にいかがでしょうか?

儚い羊たちの祝宴

儚い羊たちの祝宴

夢想家のお嬢様たちが集う読書サークル「バベルの会」。夏合宿の二日前、会員の丹山吹子の屋敷で惨劇が起こる。翌年も翌々年も同日に吹子の近親者が殺害され、四年目にはさらに凄惨な事件が。優雅な「バベルの会」をめぐる邪悪な五つの事件。甘美なまでの語り口が、ともすれば暗い微笑を誘い、最後に明かされる残酷なまでの真実が、脳髄を冷たく痺れさせる。米澤流暗黒ミステリの真骨頂。