大声を出したもん勝ち?「風通しのいい職場」の裏の意味
![大声を出したもん勝ち?「風通しのいい職場」の裏の意味(*画像はイメージです)](/images/thumb/65e1997173aed355910565.jpg?v=2024-03-01T18:01:38+09:00)
多くの人にとって労働時間は一日の大部分を占めているはず。それだけに、仕事の時間の充実は人生の充実につながる……はずなのだが、労働時間ばかり長くて充実度も納得度も低い仕事だったり、責任と給料が見合っていなかったりする仕事だと、モチベーションは上がらず、仕事への主体性は失われる。
こうなると職場への愚痴が口をつくが、それも長く続くと愚痴すら出なくなり、会社のいいなりで黙々と仕事をして、就業時間が終わるのを待つだけになる。「社畜」のできあがりだ。